法事・法要は故人のご冥福を祈って、会席料理、法要弁当。

法事・法要の意味と作法。仏教の重要な儀式です。ご先祖様との対話の時でもあります。

法要S

法事

法事・法要とは、亡くなられた方の冥福を祈って、供養をする仏教の儀式です。本来は、四十九日目まで七日ごとに法要がありますが、初七日と四十九日を除いては遺族のみで営まれるのが一般的です。通常は四十九日をもって忌明けとし、この日以降は年忌法要となります。
仏教では、逝去してから四十九日の間を「中陰」と言います。中陰の間は、閻魔大王による裁きが七日おきに実施され、極楽浄土へ旅立てるか否かの判定が下されるのが四十九日目にあたり、この日が忌明けになります。
遺族は、七日おきの裁きに合わせて法要を営み、故人の冥福を祈ります。

法事・法要のタイミング。だんだんと簡略化されていますが、行う意味は理解しておきたいものです。

四十九日:中陰が終わる日。忌明け。精進落としのタイミング。これより普通の食生活に戻ります。
一周忌:満1年目。喪明け。遺族や親族、友人や知人も列席します。僧侶の読経と全員で焼香やお斎を行ないます。
三回忌:満2年目。遺族や親族をはじめ、友人や知人も列席します。僧侶の読経と全員で焼香やお斎を行ないます。
七回忌:満6年目。遺族や親族で営まれるのが通例です。この七回忌あたりから法要の規模が縮小されていきます。
十三回忌:満12年目。遺族のみで営まれるのが通例です。
十七回忌:満16年目。遺族のみで営まれるのが通例です。省略されるケースもあります。
二十三回忌:満22年目。遺族のみで営まれるのが通例です。省略されるケースもあります。
二十七回忌:満26年目。遺族のみで営まれるのが通例です。省略されるケースもあります。
三十三回忌:満32年目。遺族のみで営まれるのが通例です。

※三十三回忌は弔い上げ(とむらいあげ)とも呼ばれる行事です。地域によっては、五十回忌、百回忌で弔い上げとなる所もあります。
仏教において、死者は33年目にはどんな人でも無罪となり、極楽浄土へ旅立てると言われています。戒名が刻まれた位牌を仏壇から片付け、この日以降は「○○家先祖の霊」と記された位牌を安置します。

花飾りS

花飾り

精進料理、精進落とし、法事の会席弁当はそれぞれに意味があります。亡き人のご冥福をお祈りしましょう。

精進料理

精進料理

精進料理とは、野菜、豆、穀類を工夫して調理した料理です。仏教では、殺生が禁じられているため、肉食はできません。
そのため、僧が食べる食事は、精進料理が基本になります。美食を戒め、粗食であれという行でもあります。葬儀のあと、忌明け(四十九日)までの間、遺族は仏教の儀式にのっとり、肉食を断じて精進料理を食する生活を行い、亡き人のご冥福を祈ります。

精進料理の精進は、ひたすらに仏道修行に努めることで、悟りを極めるための食事という意味もあります。大豆は栄養価が高く、肉食を禁止すると不足してしまうタンパク質を豊富にとることができます。大豆は生で食べることができないので、調理方法を工夫し、保存が効き味も良い料理が多く生まれました。味噌、醤油、豆腐、湯葉、油揚げなども、精進料理の中から発達したものです。高野豆腐は弘法大師が豆腐を冬期の保存食にするために作ったものです。「もどき」料理もさかんに開発され「がんもどき」などは肉や魚のもどきとして楽しむレシピです。

法事・法要のお食事は季節の旬のものを感謝しつつ頂きましょう。

法事・法要のお弁当

中谷の法事・法要料理の特徴は、地元の旬の食材を利用しています。また、事前にお打ち合わせをさせていただき、お好みや食物アレルギーなどのご要望をお聞きした上で、おつくりさせていただいております。お座敷でも椅子や座椅子のご用意ができます。
皆様にご満足していただけるように、写真撮影などおもてなしのサービスもさせていただいております。
ぜひ一度ご相談いただきますように、よろしくお願いいたします。

幕ノ内シリーズはリーズナブルな価格帯で。ご相談にも乗れます。お値段は、5,000円~6,000円が一般的です。

幕ノ内(※写真はイメージです。お料理は季節に合わせて変わります。)

ご親類やご友人と在りし日を偲びながらの、ゆっくりと久々の語らいのひと時のご法要。
おごそかなご法要を心のこもった御料理と、きめ細やかなサービスで、お手伝いさせていただきます。
※時間制限はございません。
お値段は、5,000円~6,000円が一般的ですが、それ以外もご相談に応じます。内容は季節の旬の食材によって変わってきます。
お寿司などのご注文や、写真以外の御料理のご注文も承ります。
ご要望により、お銚子、盃、グラスの貸出しも致しておりますので、ご注文の際にお申し付けください。

会席シリーズは組み合わせで、様々なご要望に沿うことができます。

中谷会席い

中谷の会席膳「い」

中谷会席ろ

中谷の会席膳「ろ」

中谷会席は

中谷の会席膳「は」

このエントリーをはてなブックマークに追加
お電話でのご予約
お問い合わせ
Tel.0835-22-0622

受付時間 8:00〜23:00